ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」の演出は京都を拠点に全国的に活動を展開している劇団、ヨーロッパ企画主宰の上田誠さんです。
出演は5人のダンサーと、2人の役者の計7人。
どんな作品になるのか?出演者はどんな人?
ヨーロッパ企画blog・上田誠さんの日記から関連記事をピックアップします! ※ヨーロッパ日記はこちら
※以下ピックアップ記事の写真についてヨーロッパ企画blog掲載分とは異なる写真もあります。
1979年京都生まれ。作家・演出家・構成作家。ヨーロッパ企画の代表であり、全公演の脚本・演出を担当している。2010年、構成と脚本で参加した『四畳半神話大系』が第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞受賞。2014年、第32回京都府文化賞奨励賞を受賞。
http://www.europe-kikaku.com/
「Dance Fanfare Kyoto」のことも考えはじめた。今現在すこしだけ発表になってますが、ダンスファンファーレというダンスのイベントというかフェスが京都の立誠小学校でありまして、そこで演目を作るんです。ダンスに関しては門外漢だけど、それでいうとバーチャだってそうだし迷路だってゲートだってそうなので、やることは別にいつもと変わらないさ、と自分を諌めている。とはいえダンスはそれにしても未踏だぞ、ということも分かってはいる。ゲーセンコメディの次はダンスコメディです。
合間に、ダンスファンファーレの演目のタイトルをずっと考えてました。立誠小学校でやるので学校ものがいいと思っている。「上履きトウシューズ」というのにしようかと思ったけどボツにしました。さすがに迂闊かもと思って。正式なやつはまたオフィシャルで発表されてからお知らせしますね。
浅草へ。「Dance Fanfare Kyoto」で僕がやる演目に出ていただく、ダンサーの岩間華奈子さんにお会いするべく。今回出てもらうダンサーの方々は、ウミ下着の中西ちさとさん以外は、初対面でしかも僕は映像でしかダンスを見ていない、というはじめまして加減なんですけど、それでも中西さんやきたまりさんに推薦してもらったり、資料を見たりして、自分なりに「この人は!」と思った方にお願いしています。そういうご紹介とご縁と直感が混ざり合ったようなオファーなんです。そして、プロデュース公演のときとかにいつもやっているように、初めましての方とはひとまずご挨拶してお話をしてみよう、という。
発表になりましたが、ダンスファンファーレでやる演目は、ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」というものです。こちらですね。ヨーロッパ企画からは土佐さん、そしてロブカールトンから村角ダイチくんに出てもらいます。あとの5人は女性ダンサーで、中西ちさとさん、岩間華奈子さん、藤原美加さん、松本芽紅見さん、山口惠子さんという、それぞれ出自も経歴もばらばらの方々。という7人で、放課後の学校を舞台にした学園コメディをします。場所も立誠小学校の講堂というぐっとくるシチュエーションですので、そのまま生かせればと。チケット発売しております、わずか3ステですのでこれはぜひお見逃しなく。
ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」のダンサーさんの一人、山口惠子さんにお会いした。ダンサーと役者と作・演出家、の間ぐらいの領域にいるような方で、大阪出身でありつつロンドンに留学されたあと京都を拠点にしていて東京でも活動している、という地理的にもいろんな境界をまたいでいる方だった。
夜は、中西ちさとさんとお会いして、ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」の打ち合わせというか進捗報告。中西さんには演出助手として手伝ってもらっていて、ダンスに関することはもう頼ってしまおうと目論んでいる。そして話していて、なるほど自分はダンスのここには興味があるけどここはまるで分らないんだ、ということがだんだん明晰になってきた。そして中西さんから聞いた手塚治さんの話があまりに面白くて、中西さんにはもうそういう役をやってもらうしかない、と心で思いながらの打ち合わせだった。ダンスコメディも糸口がちょっとずつ見えてきた気がしている。
暖かくなって日も長くなってきましたね。油断はまだできませんけどね。けどもうさすがに寒くはならないんですかね。上田です、5月のお知らせです。
この日は下北沢でもうずっと書きもの。「呼び出さないで!アフタースクール」と「ランナー企画(仮)」と「インテリワード~」という三つ首の竜と戦ってました。そしてそれらを考えているうちにポッと新作本公演の考えがまとまらないかなあと期待してもいる。結局、本格的に書きに入るときはどれか1つしかできないんだけど、こうやってまだざっくり考えている段階では、いくつか並行して考えるほうが、かえってそれぞれの企画でやるべきことが見えてきたりするもので。と思っていたけどこの日は別にそうはならなかった。本を山のように買いました。
朝、京都に戻って少し寝て、「インテリワード~」8~10話の残りを仕上げました。そして本屋さんや銭湯や、いろいろウロウロしながら、この日は「呼び出さないで!アフタースクール」のことをずっと考えてました。
写真はなんとなく立ち寄ってみた立誠小学校。ダンスファンファーレにむけて力をもらおうと思って。この日も講堂ではダンスのワークショップをやってました。
夕方、中西ちさとさんにお会いして、ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」の稽古初日について相談に乗ってもらった。そして立誠小学校に下見にいき、ストーリーの相談もいろいろしました。それにしても中西さんに演出助手を引き受けてもらえて本当によかった、と稽古もまだはじまってないのに思っている。同じ演出家さんでかつ守備範囲がちがうので、ダンスへの水先案内をしてもらっている感じです。コメディに軸足を置きながら、せっかくなのでなるべくダンスのことを知りたいし、そしてそれをまたコメディのところに引き戻すように作りたい。ダンスの話は聞けども尽きず、あとはもう稽古場に入ってからだな、と無理やり肚をくくった。
ダンスコメディ「呼び出さないで!アフタースクール」の稽古初日。今までになく未知数な、緊張の仕方も分からないような稽古初日で、それにはダンサーさんと初めてやる、ということもあるし、そもそも土佐さん以外にメンバーがいない、という稽古場も僕にとっては珍しく、そしてこの日は土佐さんがいない、という。内弁慶なんですよね。そして裏返すと、むしろ出演者さんのほうが僕に対して未知数だよな、と思い直し、とりあえずこの日は僕が今までやってきた作り方を体験してもらって、その中で関係性もほぐれてきたらなおよし、ぐらいに目標をもって、稽古場へ。
| 演出 | 上田誠(ヨーロッパ企画) |
|---|---|
| 演出助手・出演 | 中西ちさと(ウミ下着) |
| 出演 | 岩間華奈子、土佐和成(ヨーロッパ企画)、藤原美加 松本芽紅見、村角ダイチ(THE ROB CARLTON)、山口惠子 |
| 日程 | 5月29日(金)19:30、30日(土)19:30、31日(日)17:00 |
| 場所 | 1階 講堂 google map |
| 料金 | 2,200円(当日券 +300円) |
| 上演時間 | 50分~60分 |
| 予約 | ![]() |
| REPORT&TEXT |